みなさん、おはようございます!
大阪は北浜の司法書士、“しほうしょしこ”です。
今日はバレンタインデーですね~
今は昔、私が若い頃は、本命チョコと義理チョコくらいしかなかったように思うんですが、今は色々あるんですね!
★友チョコ・・・女の子同士で交換!これ、数が多くて結構大変だそうです…
★自分チョコ・・・普段買えない高級チョコをここぞとばかりにプレゼントフォーミー!
★ファミチョコ・・・ファミマで売ってるチョコ。嘘です。家族に渡すチョコで、義理チョコの一種ですね。
★逆チョコ・・・男性から女性へ。
チョコレート大好きやし、今日じゃなくてもいつでもOKよ(笑)
★ホモチョコ・・・男性から男性へ…
もう、何でもありですな…
先日11日に、阪急百貨店に本命と義理の間くらいのチョコを買いに行ったんですが、すんごい人で、「あ、愛情表現は、2月14日にしなくてもいいじゃない!」とソッコーで回れ右!しました・・・
とまあ、バレンタインのことはこれぐらいにして。今後のお知らせなどをお伝えしたいと思います。
去年4月から継続している法律勉強会@心斎橋カフェボーテですが、明後日の2月16日をもって一旦終了といたします。
ボーテさん、長い間我儘を聞いて下さりありがとうございました。
3月15日は会場を北浜に変えて開催いたします。
北浜駅3番出口直結の、めっちゃ雰囲気の良い洗礼されたホテルのミーティングルームなんですが、椅子が8脚しかないので限定7名様です。
チラシには毎回「定員 7名」って書いてるんですけど、実際は書いてるだけです。でも、今回はほんまに7名様のみです!
ランチ勉強会なので、ランチとともに…なんですが、ここのランチメニューはパニーニだけなので、チーズとハムが入ったパニーニが食べられない方はコーヒーのみになっちゃいます。
それ、私やん…( ;∀;)
でも、500円でコーヒーおかわりし放題♡
パニーニ付けても500円という、太っ腹なホテルです。
3月のこの会場は、お友達の武内みどりさんに教えてもらいました!
みどりさんの記事、読んでみてね!
めっちゃ有用な情報が満載やで!
https://hommachi-blog.com/hommachi_building/20200205-7507
で。
その3月は第12回目、ちょうど1年の最終回です。
最終回に来てくれた方々には、ちょっとしたプレゼントをお渡しするつもりなので、受け取りに来てね~(^^)
しょしこ特製の○○○○です!
でね、来期4月からは心機一転、
環状線の福島駅から徒歩5分ほどの可愛いカフェで、
「明日やろうはバカヤロー!」と毎月囁き続けようと思ってます。
次回のメルマガで、来期の日程をお知らせしますね!
来期のテーマはざっくり言うと
「女性と法」
私、中身はオッサンですが一応女性ですし、
「オンナノミカタ・しほうしょしこ」
と名乗ったりしているので、
取り上げてほしいテーマがあったら教えてくださいね!
そして、最近「何で司法書士になったん?」とよく聞かれるので、ちょっとだけ自己の話を 笑
一言でいうと
子どもの貧困をなくしたいから。
え?これだけでは司法書士と貧困撲滅とが繋がらない?
一介の主婦が言うことと、国家資格者である司法書士が言うこと。同じことを言っても、聞く側からすれば聞こえ方が違いますよね。
例えば、生活が苦しくて社会保障制度である生活保護の受給申請に行く人をイメージしてみてください。
あなたは市役所の生活保護課の窓口担当です。
上からは、支給する保護費が膨れ上がっているから、出来るだけ申請させるな!と言われています。
「まだお若いんだから、働けますよね?」
「もっと頑張ってください」
「仕事を選べる立場ですか?」
こんなセリフを並べ立てて、違法な追い返しをします。
生活保護申請者は、みなさんの税金で生活させてもらうなんて申し訳ない…と思いながらも、二進も三進も行かなくなって、意を決して申請する人が殆どです。
なのに、こんな心無い言葉を吐かれたら生活保護の受給を諦めてしまい、過労で体調を崩したり、子どもに辛い思いをさせてしまったり・・・
生活保護制度は、国のサービスなんやから、どんどん利用すればいいの。
しんどいときには遠慮せずに使って、納税できるようになるまで生活を立て直したらいいのよ(^^)
生活保護の受給申請に来た人には付き添い人がいました。
その付き添い人が一介の主婦だったら、「主婦が法律なんか知ってるはずがない!」と、あなたはゴリ押しで追い返しませんか?
では、その付き添い人が司法書士だったら、どうでしょう?
「申請を受理しないのは違法ですよね?あなたは何の権限があって受理しないんですか?法的な根拠を示してください。」
こう言われると、受理せざるを得ません。
これが、司法書士資格を取得した理由です。
え!まだ繋がらないって??
うーーん、今度直接お話しまーす!
明後日の勉強会、定員に達してるんですが、あと2名ならお席の準備が可能です。
ある”権利”について喋ります。
http://family-trust-osaka.com/joinus
3月15日は、あと3名さまOKですよ(^^)
ほなまた来週!
~無知は大罪、知は人生の力なり~
知っているのと、知らないのとでは天地の差。
法律は正義の味方なんかではなく、
知っている人、ちゃんと使った人の味方です。
あなたは法律を、敵に回していませんか??