時事 終わりの始まり 明けましておめでとうございます! 年末年始は体調を崩しておりました、しほうしょしこでございます。 本年もメルマガや勉強会を継続していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ということで… みなさんの通っ... 2023.01.09 時事
相続 お兄ちゃん、勝てると思った? うちは両親と兄と私と妹の5人家族です。 大人2人と子供3人の家族ですね。 父は小さな会社を経営していましたが、約10年前、75歳になったことを機に、兄に社長のイスを譲りました。 その父が先日、亡くなりました。 ... 2022.12.19 相続
介護・障害 認知症、すべての行動にはワケがある ・ご飯を食べたのに「食べてない!」と言う ・家にいるのに「家に帰る!」と言い出す ・「財布を返せ!」と怒りだす 「認知症あるある」です。 親にこんなことを言われると、「なんで??どうしたらいいの?」っ... 2022.12.11 介護・障害認知症
嫁姑 夫よ、鉄拳を喰らえ! 男の子はいつまでたっても母親のことが大好きだと言います。 確かに、うちの男子2名も私のことが大好きやなぁ、と感じています。 しかし、彼らが結婚したら… 母よりも妻のことを一番大切にしないとダメです! ... 2022.12.02 嫁姑離婚
相続 長男の嫁に人権なし 今日はAさんのお話です。 2年間の交際を経て、30歳の時に結婚しました。夫が長男であることは、特に気にしていませんでした。義母と同居するまでは…! 義父が他界したタイミングで、私たち夫婦は義母が1人で住む... 2022.11.21 相続
離婚 それ、逆鱗に触れるやつ。 離婚 一度は考えたこと、ありませんか? 私はもちろんあります。 細かいのは言い出せばキリがないですが、非常にムカついて、鮮明に覚えているのは第1子出産のときです。 . . . あれははるか昔... 2022.11.12 離婚
介護・障害 理想的な死に方 生まれてくることが選べないように、死に方も選ぶことは出来ません。 どんなに健康に気を付けてもね。 寝たきりで最期を迎える「ネンネンコロリ」が圧倒的に多いんですが、病気で寝込まず元気に過ごしていたのに、ある日突然亡くなる「... 2022.11.01 介護・障害相続
嫁姑 俺の親はお前の親 私は58歳の主婦で、パートで働いています。 自営業の夫は59歳で、結婚と同時に義両親と同居してきました。 以前は3人の娘たちと義両親の7人で住んでいたんですが、一昨年義父が亡くなり、長女と次女は結婚して家庭を持ち、三女も東京で就... 2022.10.22 嫁姑離婚
介護・障害 リスクヘッジ 「あっ!いたたたた…」 朝の5時半、新聞を取りに玄関へ行こうとしたHさんは、じゅうたんの縁に躓いて転倒してしまいました。 一人暮らしのHさん。 手の届く所に電話はなく、Hさんはその場でうずくまって、足の痛みに耐える... 2022.10.15 介護・障害
お金・法律 いつまでも元気だと思ってない? みなさんは今、ペットを飼っていますか? ペットを飼ってる人って、何を飼ってるのかと調べてみたら、やはり犬が多いんですね。 次点が猫、そして鳥だとか。 私は、長男が生まれるまでは金魚を飼っていました。 白い和金... 2022.10.06 お金・法律